
目次
バイナリーオプションにおけるボラリティとは
バイナリーオプションにおけるボラティリティとは、価格変動の大きさや度合いを表します。
●価格変動が大きい → ボラが大きい(高い)
●価格変動が小さい → ボラが小さい(低い)
というような使われ方が一般的です。
ボラティリティの大きさは、取引をする通貨ペアによって大きく異なります。
例えば、ボラティリティの高いポンド円は、ボラティリティの低いドル/円と比べて値動きが2-3倍以上大きくなることもあります。
バイナリーオプション攻略において、ボラリティを意識することで
「自分の手法はボラリティが高い時に勝ちやすいのか?」「低い時に勝ちやすいのか?」
ということを把握することができます。
通貨ペアによるボラリティの違い
ここでは、ボラリティの高い通貨ペアとボラリティの低い通貨ペアをご紹介します。
ボラリティの高い通貨ペア
代表的なボラリティの高い通貨ペアは、以下の通りです。
ボラリティの高い通貨ペア
- ポンド/円(GBP/JPY)
- ポンド/米ドル(GBP/USD)
- ポンド/豪ドル(GBP/AUD)
- ユーロ/豪ドル(EUR/AUD)
一般的に、主要通貨においてポンドはボラリティが高いと言われています。
ポンドは世界トップクラスの流通量を誇りますが、価格変動が激しく「殺人通貨」と呼ばれるくらい、攻略難易度が高いです。
日本円に比べても流通量が少ないため、ポンド/円(GBP/JPY)の通貨ペアは大きく乱高下しやすいのが特徴です。
また、2020年は豪ドルも高いボラティリティになっていることが目立っています。
ボラリティの低い通貨ペア
代表的なボラリティの低い通貨ペアは、以下の通りです。
ボラリティの低い通貨ペア
- 米ドル/円(USD/JPY)
- ユーロ/米ドル(EUR/USD)
特に米ドル/円(USD/JPY)は、値動きが穏やかで損失となるリスクが少ないことから、初心者向けの通貨ペアです。
特に日本時間の11:00~15:00の間は、ボラリティが低くレンジ相場となることが多いため、逆張り取引に向いています。
しかし次の項目で詳しく説明しますが、ボラリティの低い通貨ペアでも時間帯によっては大きな値動きを見せることがあるので注意しましょう。
時間帯によるボラリティの違い
同じ通貨ペアでも、取引を行う時間帯によってボラティリティーは大きく変わります。
次の時間は、ボラティリティが高まりやすいので気をつけましょう。
- 各市場が開いた直後
- 経済指標発表後
基本的に、通貨発行国の市場が空いている時間帯は、自国通貨の取引が活発に行われます。
反対に、市場が閉まっている時間帯は極端に取引量が少なくなります。
大きなボラリティを狙う場合は通貨ペアの市場が空いている時間帯を狙うようにしましょう。
次の記事では、バイナリーオプションを時間帯で攻略する方法について、詳しく解説しています。
世界3大市場(東京・ロンドン・ニューヨーク)のオープン時間についても、こちらの記事で解説していますのでぜひご覧ください。
関連記事→バイナリーオプションを勝ちやすい時間帯で取引する攻略法
また、以下の記事では特に注意すべき経済指標について解説していますので、こちらも併せてご覧ください。
ボラリティを分析してバイナリーオプションを攻略
ここでは、ボラリティを分析してバイナリーオプションを攻略する方法をご紹介します。
ボラティリティーを計算する際は、標準偏差といった考えを用いますが、その標準偏差を利用した有名なインジケーターがボリンジャーバンドです。
ボリンジャーバンドの設定は以下の通りです。
ボリンジャーバンドの設定
- 表示方法:「挿入」→「インジケーター」→「トレンド」→「Bollinger Bands」
- 期間:21
- 偏差:2
ボリンジャーバンドの「幅」と「形状」によって、ボラティリティを把握しやすくなります。
●バンドの幅が拡大→ボラティリティが高い
●バンドの幅が縮小→ボラティリティがどんどん低くなっている
と判断することができます。
エントリーする際は、ボラティリティに合わせて戦略を変えていきましょう。
ボラティリティが拡大していて、トレンドが発生しているときはトレンドに沿った順張り、
ボラティリティが低く、値動きが穏やかでレンジ相場のような値動きをしているときは逆張りを狙います。
併せて使えるとっておきのバイナリーオプション攻略法を無料公開中
バイナリーオプションで実際にエントリーをする際は、ボリンジャーバンドだけでなくローソク足の形状など、他のシグナルを組み合わせて精度を上げていきましょう!
実は、併せて使うことでさらに高勝率を狙えるとっておきのバイナリーオプションで攻略法を、はたけ公式ライン@で無料公開しております。
なお、この手法で初心者の方が月に200万円の利益を叩き出した事例もあり、大変有効です。
また、人数制限はありますが、バイナリーオプションで使えるツールも特典としてご用意しておりますので、まずはどんなものかご確認ください。
※この情報はいつまで公開できるかわかりません。手に入れるなら今!お急ぎください。【LINE@登録方法】
●スマホから閲覧の方1. 上のQRコード、もしくは「LINE@で特別な情報を受け取る」からLINE@で友達追加 2. バイナリーオプションに役立つ以下4つのプレゼントを無料ゲット ●PCから閲覧の方
1. LINEの「友達追加」より「QRコード」を選択。 2. 「QRコードリーダー」より上のQR画像を読み込んでください。
バイナリーオプション攻略で使えるボラリティを判断するインジケーター
ボリンジャーバンド以外にも、ボラリティを判断するインジケーターは数多くあり、以下がその一例です。
ボラリティを判断するインジケーター
- DMI/ADX
- ATR
- VIX(恐怖指数)
- HV(ヒストリカル・ボラティリティ)
全部を使う必要はありませんが、インジケーター毎に特徴が異なるため、それぞれの特徴を理解し、使いやすいものを選ぶのがポイントです。
また、インジケーターでボラリティを判断した後は、エントリーポイントを判断するためにローソク足のパターンや他のインジケーターを併せて使用し、勝てるポイントを探しましょう。
このように、バイナリーオプションで大きく勝つには、多くの知識が必要になります。
「勉強したいけど、時間がない」
「何から勉強したら良いか分からない」
と言う方には、以下の記事にてバイナリーオプションの裁量が学べるサービスをご紹介しております。
テクニカル分析の知識だけでなく、「メンタル管理」や「資金管理」についても学ぶことができるので、ぜひご覧ください!
ボラリティでバイナリーオプションを攻略まとめ
