
目次
バイナリーオプション攻略に役立つモメンタムとは
バイナリーオプション攻略に役立つ「モメンタム(momentum)」とは、相場の勢いや方向性をチャートに表すオシレーター系のインジケーターです。
市場心理がそのまま数値として現れるインジケーターですので、順張り・逆張りどちらにも使用することができます。
モメンタムを使いこなすことで、バイナリーオプションで一定の勝率を達成することも可能なので是非マスターしましょう。
モメンタムの計算式
モメンタムの計算式は非常に単純で、以下のようになります。
モメンタム=当日の終値-n日前の終値
現在の価格がn日前の価格に比べて高ければモメンタムの値はプラスになり、逆に低ければマイナスになります。
バイナリーオプションにおいては、モメンタムの数値がゼロ以上かゼロ以下かでトレンドの方向性を判断します。
またモメンタムの数値の大きさで相場の勢いを判断することが可能になります。
MT4でモメンタムを表示する方法
具体的攻略法をご紹介する前に、まずはMT4でモメンタムを表示する方法をご紹介します。
モメンタムは「挿入」→「インジケーター」→「オシレーター」→「モメンタム(Momentum)」で表示することができます。
設定は初期値のままです。(期間:14、適用価格:Close)
すると以下の画像のように表示されます。
モメンタムは当日の終値-n日前の終値を計算して、ゼロ以上かゼロ以下かで相場の強弱を測る指標です。
しかしこのままだと「0ライン」が表示されないので、自分で入れる必要があります。
0ラインはMT4だと「100」のラインになりますので、インジケーターの「レベル表示」から100を追加しましょう。
バイナリーオプション攻略におけるモメンタムの使い方
この項目では、バイナリーオプション攻略におけるモメンタムの使い方・見方について説明致します。
- トレンドの方向性を判断する
- トレンドの勢いを判断する
モメンタムの使い方①トレンドの方向性を判断する
モメンタムは0ラインより上で推移しているか下で推移しているかで、上昇相場か下降相場かを見分けることができます。
- 0ライン(100ライン)より線が上:上昇相場
- 0ライン(100ライン)より線が下:下降相場
バイナリーオプションのエントリータイミングを判断する方法として、0ラインを上抜けた時にHIGHエントリー、下抜けた時にLOWエントリーというのが一般的です。
モメンタムの使い方②トレンドの勢いを判断する
モメンタムの線の傾きを見ることで、現在の相場にどれくらい勢いがあるかが分かります。
- プラスの幅が大きければ大きいほど上昇の勢いが強い
- マイナスの幅が大きければ大きいほど下降の勢いが強い
上の画像を見てお分かりの通り、レンジ相場の場合はモメンタムと0ラインが頻繁に交差します。
そのため、0ラインを抜けたからといってすぐに順張りでエントリーするとダマシに合う確率が高くなってしまいます。
モメンタムを使って順張りを攻略する際は、はっきり相場が転換した時にエントリーすることが勝率維持のコツです。
関連記事→バイナリーオプションで高勝率な順張りおすすめ攻略法
モメンタムを活用したバイナリーオプション攻略法
この項目では、モメンタムを使ったバイナリーオプション攻略法について説明致します。
- 押し目・戻り目で順張りする手法
- レンジ相場で逆張りする手法
モメンタム攻略法①押し目・戻り目で順張りする手法
最初にご紹介するモメンタムを使ったバイナリーオプション攻略法は、「押し目・戻り目で順張りする手法」です。
この攻略法はローソク足が短期移動平均線に触れた際、トレンド方向に順張りを仕掛けるというものです。
上の画像では、上昇トレンド中、一時的にレートが下降してその後反発していることを確認できます。
このようなエントリー方法を押し目買い(戻り売り)と言いますが、実際にはローソク足が移動平均線上で停滞し、エントリーポイントが探しにくい場合も多いです。
そこで、モメンタムを使うことによってエントリーポイントを明確にします。
この攻略法の手順は以下の通りです。
モメンタムを活用した順張り攻略法の手順
- モメンタム・移動平均線を設定
- 移動平均線でトレンドが形成されていることを確認
- ローソク足が短期移動平均線に触れていることを確認
- ローソク足が反転したことを確認してトレンド方向にエントリー
モメンタム順張り攻略法手順①モメンタム・移動平均線を設定
まず、インジケーターの設定をします。
モメンタムは「挿入」→「インジケーター」→「オシレーター」→「モメンタム(Momentum)」で表示し、設定は期間14、適用価格Closeにします。
移動平均線は「挿入」→「Trend」→「Moving Average」で表示します。
今回は3本の移動平均線を、それぞれ次の日数で設定します。
- 短期移動平均線:21日の赤色
- 中期移動平均線:50日の黄色
- 長期移動平均線:100日の青色
モメンタム順張り攻略法手順②移動平均線でトレンドが形成されていることを確認
3本の移動平均線でトレンドが発生していることを確認します。
上の画像のように、三本の移動平均線が同じ方向を向いている状態をパーフェクトオーダーといい、強いトレンドが発生しているサインとなります。
必ず上位足も確認し、同じ方向にパーフェクトオーダーが出来ていることを確認しましょう。
複数の時間足でパーフェクトオーダーが確認できない場合、トレンドが一時的なものである可能性が高いためエントリーを見送りましょう。
詳細記事→異なる時間足を見るMTF(マルチタイムフレーム)分析とは?
モメンタム順張り攻略法手順③ローソク足が短期移動平均線に触れていることを確認
上の画像の赤枠部分をご覧ください。
上昇トレンド下においてモメンタムが0ラインの下にあり、ローソク足が短期移動平均線に触れています。
エントリー条件は以下の通りです。
HIGHエントリー
- 上昇トレンド中、ローソク足が一時的に下降し短期移動平均線に触れた後、再び上昇
- モメンタムが0ラインを上抜けしたタイミング
LOWエントリー
- 下降トレンド中、ローソク足が一時的に上昇し短期移動平均線に触れた後、再び下降
- モメンタムが0ラインを下抜けしたタイミング
このモメンタムを使った順張り攻略法は、トレンドが続いている限りは条件が揃ったタイミングでエントリー可能です。
バイナリーオプション攻略において、基本的に押し目(戻り目)でエントリーする際は取引時間を5分以上は確保し、確実に利益を積み重ねられるようにしましょう。
詳細記事→バイナリーオプションの5分取引攻略法
モメンタム攻略法②レンジ相場で逆張りする手法
次にご紹介するモメンタムを使ったバイナリーオプション攻略法は、「レンジ相場で逆張りする手法」です。
この攻略法も、移動平均線を使用します。
モメンタムの設定は期間14、移動平均線は期間21日で設定します。
まず、移動平均線でレンジ相場を見つけます。
上記の画像のように、移動平均線が水平に推移していて、ローソク足が移動平均線から離れていない状況がエントリーチャンスです。
- HIGHエントリー:モメンタムが0ラインを下回った後、反発して上回った時
- LOWエントリー:モメンタムが0ラインを上回った後、反発して下回った時
この攻略法は、モメンタム以外にもRSIなど逆張りに強いインジケーターを併せて反発サインを見ることで、よりエントリー根拠が明確になります。
以下の記事では、「レンジ相場」で勝率が上がりやすいインジケーターについて具体的に解説していますので、ぜひご参考ください!
関連記事→レンジ相場におすすめ!バイナリーオプション逆張り攻略法
また、以下の記事では今回使用したインジケーター「移動平均線」の使い方や詳しい設定方法を解説しています。
モメンタムと併せて使えるバイナリーオプションおすすめ攻略法
今回は、モメンタムと移動平均線を組み合わせたバイナリーオプション攻略法をご紹介しました。
モメンタムはシンプルで使いやすく、順張りと逆張りどちらにも活用できるオススメのインジケーターです。
実は、今回の手法と併せて使用することで、さらにバイナリーオプションの勝率が高まるとっておきの攻略法があり、それを現在期間限定で無料公開しております。
なお、この方法でバイナリーオプション初心者でも月200万円の利益を叩き出した事例もあります。
また、バイナリーオプション取引に役立つ特典もご用意しておりますのでまずはどんなものかご確認ください。
※この情報はいつまで公開できるかわかりません。手に入れるなら今!お急ぎください。【LINE@登録方法】
●スマホから閲覧の方1. 上のQRコード、もしくは「LINE@で特別な情報を受け取る」からLINE@で友達追加 2. バイナリーオプションに役立つ以下4つのプレゼントを無料ゲット ●PCから閲覧の方
1. LINEの「友達追加」より「QRコード」を選択。 2. 「QRコードリーダー」より上のQR画像を読み込んでください。
モメンタム以外のバイナリーオプションおすすめ攻略法
バイナリーオプションにはモメンタム以外にも、様々なインジケーターを使った攻略法があります。
今回のモメンタム攻略法に他のインジケーターの根拠をプラスすることで、さらに勝率アップが望めます。
以下の記事では、当ブログで紹介しているおすすめのバイナリーオプション攻略法をまとめてご紹介しておりますので、是非ご参照ください。
モメンタムを使ったバイナリーオプション攻略法まとめ
