
目次
バイナリーオプション攻略に役立つオーサムオシレーターとは
バイナリーオプション攻略に役立つオーサムオシレーター(Awesome Oscillator)とは、ビル・ウィリアムズ氏によって開発されたオシレーター系インジケーターです。
オーサムオシレーターはトレンドの方向性や強弱だけでなく、トレンド反転の判断にも役立ちます。
バイナリーオプションにおいて順張り・逆張りどちらにも活用することが可能です。
オーサムオシレーターの計算方法
オーサムオシレーターは34期間と5期間の移動平均線の乖離によって算出されています。
【計算方法】
オーサムオシレーター=5期間移動平均線-34期間移動平均線
上の画像では、34期間と5期間の移動平均線とオーサムオシレーターを表示しています。
2つの移動平均線の差とオーサムオシレーターの形状が同じになっていることがお分りいただけると思います。
単純移動平均の計算には終値ではなく、中間値が使われています。
例えば価格が上昇局面の時は5日移動平均線が34日移動平均線の上に位置するため、オーサムオシレーターがプラスとして現れます。
次の項目にて、バイナリーオプションにオーサムオシレーターを活用するには、どのような使い方をすればいいのかを解説致します。
バイナリーオプション攻略におけるオーサムオシレーターの使い方
オーサムオシレーターは「上昇バー」「下降バー」「0ライン」で構成されています。
バイナリーオプション攻略においては、次のような使い方が出来ます。
①トレンドの発生を判断する
②トレンドの強弱を判断する
③トレンドの収束・反転を判断する
1つずつ解説していきます。
オーサムオシレーターの使い方①トレンドの発生を判断する
バイナリーオプション攻略におけるオーサムオシレーターの使い方①は、トレンドの発生を判断することです。
0ラインを基準として、オーサムオシレーターのバーの位置を確認します。
- バーの位置が0ラインより上:上昇トレンド
- バーの位置が0ラインより下:下降トレンド
オーサムオシレーターのバーの方向が転換した時は、トレンドの始まりと判断することができます。
しかしレンジ相場においてはバーが0ラインを行き来するため注意が必要です。
オーサムオシレーターの使い方②トレンドの強弱を判断する
バイナリーオプション攻略におけるオーサムオシレーターの使い方②は、トレンドの強弱を判断することです。
オーサムオシレーターはMT4の初期設定では、赤と緑の2色のバーで構成されています。
下の画像では、トレンドの途中オーサムオシレーターの色が変わるポイントが確認できます。
バーの色の転換はトレンドが弱まっているシグナルとなります。
上の画像では、上昇バーが赤から緑になっているポイントで上昇トレンドの勢いが弱まり、一時的に下落していることが分かります。
バイナリーオプションにおいては、次のように判断することができます。
- 上昇バーが赤色から緑色に転換:上昇トレンドの勢いが弱まっている
- 下降バーが緑色から赤色に転換:下降トレンドの勢いが弱まっている
この使い方は、トレンド中の押し目買い・戻り売りに役立ちます。
関連記事→移動平均線で押し目買い・戻り売りを狙う順張りトレード
オーサムオシレーターの使い方③ダイバージェンスでトレンドの収束・反転を判断する
バイナリーオプション攻略におけるオーサムオシレーターの使い方③は、ダイバージェンスでトレンドの収束・反転を判断することです。
ダイバージェンスとは、RSIやストキャスティクスなどのオシレーター系インジケーターで発生する現象で、ローソク足とインジケーターの動きが逆行することを言います。
上の画像では、ローソク足は高値を切り上げている一方で、オーサムオシレーターでは高値を切り下げています。
バイナリーオプションにおいて、ダイバージェンスはトレンドの収束・反転のシグナルとなります。
上の画像の場合、上昇トレンド中にダイバージェンスが発生した後、トレンドが収束して横ばいになっていることが確認できます。
以下の記事では、バイナリーオプションにおけるダイバージェンスの見方について詳しく解説していますので、併せてご覧ください。
詳細記事→ダイバージェンスを利用したバイナリーオプション攻略法
オーサムオシレーターを使ったバイナリーオプション攻略手法解説
では、オーサムオシレーターを使ってバイナリーオプションを攻略する具体的な手法を解説します。
攻略手順は次の通りです。
- MT4でオーサムオシレーターを設定
- 2本の移動平均線でデッドクロス・デッドクロスを確認
- オーサムオシレーターのバーの色を確認しながら順張りエントリー
オーサムオシレーター攻略手順①MT4でオーサムオシレーターを設定
まず、MT4でオーサムオシレーターを設定します。
「挿入」→「インジケータ」→「ビル・ウィリアムス系」→「オーサム・オシレーター(Awesome Oscillator)」をクリックします。
期間を設定する必要はありません。
オーサムオシレーター攻略手順②2本の移動平均線でデッドクロス・デッドクロスを確認
今回のオーサムオシレーター攻略法では、さらに2本の移動平均線を併せて設定します。
「挿入」→「インジケーター」→「トレンド」→「moving average」をクリックします。
今回は短期移動平均線を20日の赤色、長期移動平均線を50日の青色で設定します。
上の画像では、短期移動平均線が長期移動平均線を「下から上に抜ける現象」が発生しています。
このような状態を「ゴールデンクロス」といい、トレンドが上昇に転じると予想することができます。
さらに、ゴールデンクロス発生後にオーサムオシレーターで上昇バーが連続して現れています。
ゴールデンクロス+オーサムオシレーターの根拠により、上昇トレンドが発生したと判断できます。
関連記事→バイナリーオプションのゴールデンクロス・デッドクロス攻略法
オーサムオシレーター攻略手順③オーサムオシレーターのバーの色を確認しながら順張りエントリー
トレンドが発生したら、後はトレンド方向に順張りでエントリーします。
バイナリーオプションの順張り攻略において重要なのが、トレンド中であっても一時的に下降するポイントを見極めることです。
そこで、オーサムオシレーターのバーの色を確認します。
上昇トレンド中
- オーサムオシレーターのバーの色が0ラインより上で「赤から緑」に転換→エントリーを見送る
- ゼロラインを割らずに再度「緑から赤」に転換→HIGHエントリー
下降トレンド中
- オーサムオシレーターのバーの色が0ラインより下で「緑から赤」に転換→エントリーを見送る
- ゼロラインを割らずに再度「赤から緑」に転換→LOWエントリー
このオーサムオシレーター攻略法は、順張りと相性の良いバイナリーオプションの1時間取引で使用することがおすすめです。
22時〜2時のEUR/USDなど、トレンドの発生しやすい時間帯と通貨ペアで行うと良いでしょう。
関連記事→バイナリーオプションを勝ちやすい時間帯で取引する攻略法
バイナリーオプションで高勝率をキープするおすすめ攻略法
今回ご紹介したオーサムオシレーター攻略法は、トレンド相場でエントリーする際の心強い味方となります。
しかしバイナリーオプションで高勝率をキープするならば、レンジ相場も攻略しなければなりません。
実は現在期間限定で、バイナリーオプションで高勝率をキープするとっておきの攻略法を無料公開しております。
1分や5分取引でも活用できる手法ですので、エントリーチャンスを増やして効率的に稼ぐことが可能です。
なお、この手法で初心者の方が月に200万円以上の利益を叩き出した事例もあります。
また、人数制限はありますが、バイナリーオプションに役立つ特典もご用意しておりますので、まずはどんなものかご確認ください。
【LINE@登録方法】
●スマホから閲覧の方1. 上のQRコード、もしくは「LINE@で特別な情報を受け取る」からLINE@で友達追加 2. バイナリーオプションに役立つ以下4つのプレゼントを無料ゲット ●PCから閲覧の方
1. LINEの「友達追加」より「QRコード」を選択。 2. 「QRコードリーダー」より上のQR画像を読み込んでください。
オーサムオシレーターでバイナリーオプション攻略!手法解説のまとめ
