
目次
バイナリーオプションにおけるゾーントレードとは
バイナリーオプションやFXの世界では、「ライントレード」という非常にポピュラーな手法があります。
ライントレードとは、チャートの高値同士・安値同士を結ぶラインを引いて、ローソク足がラインに触れた時に逆張りする手法です。
- 高値同士を結ぶライン:レジスタンスライン
- 安値同士を結ぶライン:サポートライン
しかし実際にラインを引こうとすると、下の画像のように何本か水平線が引けて「どっちで反発するんだろう?」と悩むことも多いと思います。
そこでおすすめなのがゾーントレードです。
通常のライントレードではラインを1本引くのに対し、ゾーントレードではラインを2本引いて、「相場の抵抗体となりうるゾーン」を作ります。
ライントレードよりもレジサポラインを広く認識しますので、より多くのエントリーポイントを探ることが出来ます。
関連記事→レジサポラインでバイナリーオプションを攻略する方法
ゾーントレードを行うメリット
ここでは、バイナリーオプションにおけるゾーントレードのメリットを3つご紹介します。
①エントリーポイントが多くなる
ゾーントレードを行うメリット1つ目は、エントリーポイントが多くなることです。
ライントレードでは、「価格がラインに達した時のみ」エントリーを行います。
しかし反発点が完全に一致するような相場というのはほぼありません。
下の画像のように、近くで何本かラインが引けるというような状況がほとんどです。
そんな時に無理やりラインを1本に絞ってしまうと、ラインの手前で反発してエントリーチャンスを逃してしまうことがよくあります。
ゾーントレードでは通常のライントレードよりも幅を持たせますので、必然的にエントリーチャンスが多くなります。
②余裕を持ってエントリーできる
ゾーントレードを行うメリット2つ目は、余裕を持ってエントリーできることです。
バイナリーオプションでは、1つの根拠だけでなく複数の根拠を持ってエントリーポイントを決めることが鉄則です。
エントリー根拠としては、ローソク足・ライン・インジケーター・サインツールなど様々な判断基準があります。
基準とするラインを1本に限定してしまうと、ラインにタッチする機会がなかなか無いため、「タッチしたら即エントリー」といった取引をしがちです。
つまり、他の根拠を確認しないまま精度の低いエントリーをしてしまうことになるので、結果として勝率の低下に繋がりやすくなります。
ゾーントレードの場合、価格がゾーン内に入っている時にエントリーすればいいので、他の根拠を確認する余裕が生まれます。
より精度の高い取引が可能になるため、勝率アップにつながるということです。
関連記事→勝てるエントリーポイントを見極めてバイナリーオプションを攻略!
③効率的にトレードできる
ゾーントレードを行うメリット3つ目は、効率的にトレードできることです。
ここまで解説したように、通常のライントレードでは「ラインにタッチした瞬間エントリー」することになりますので、取引チャンスを見逃さないようにずっとチャートに張り付いておく必要があります。
一方ゾーントレードであれば、ラインにタッチした瞬間を狙う必要がありません。
バイナリーオプションをする人の中には、「チャートに張り付く行為が時間的にも精神的にも辛い」という人もいるでしょう。
そういう方は、ライントレードよりもゾーントレードの方が向いていると言えます。
詳細記事→バイナリーオプションのメンタル管理術を初心者向けに解説
バイナリーオプションのゾーントレード攻略ポイント
ここまでの説明で、「バイナリーオプションのゾーントレードをやってみたい」と思った方も多いと思います。
ここでは、実際のチャートを見ながらゾーントレードを攻略するためのポイントについて解説していきます。
①ゾーンは上位足チャートを使って引く
下記のチャートはドル円の1時間足です。
バイナリーオプションのゾーントレードを攻略するには、「中長期の時間足」を使ってゾーンを作ることが1つのポイントです。
何故ならば、時間足が大きいほど相場の大局観を示すからです。
例えば5分取引をする場合、5分足チャートでゾーンを引いてもあまり意味がありません。
5分取引の場合、15分や1時間など上位足のチャートで反発点を確認し、ラインを引くようにしましょう。
ゾーントレードに限らず、バイナリーオプションの分析の際は、1つのチャートだけでなく複数の時間足を確認することが重要です。
詳細記事→異なる時間足を見るMTF(マルチタイムフレーム)分析とは?
②ヒゲが長いローソク足にラインを引く
では実際にラインを引いていきます。
下の画像の場合、何個か反発している箇所があります。
通常、多くの方は黄丸のローソク足の実体でサポートラインを引くと思います。
しかしそこで引いてしまうと、赤丸部分のようにサポートラインの手前で跳ね返ってしまうようなことが起こるわけです。
そこで、同じ部分で反発している「ヒゲの長いローソク足」(下の画像の青丸部分)に注目します。
青丸部分では、1度前回の反発点まで価格を下げた後に反発し、最終的に実体の部分で終わっています。
その実体の終わりの箇所に2本目のラインを引きます。
この2本のラインの間が「ゾーン」です。
ヒゲの長さが長いほど、そのゾーンは反発する力が強いということになります。
詳細記事→ローソク足のヒゲでバイナリーオプションを攻略する方法
③下位足チャートで価格がゾーン内に入ったらエントリーする
1時間足でゾーンを引いたら、次は実際にエントリーする5分足のチャートを確認します。
下の画像では、ローソク足がゾーン内に入っていることが確認できます。
ゾーン内に入ったタイミングでエントリーするのはエントリー根拠として弱いので、併せてオシレーター系インジケーターの形を見ながらタイミングを見極めます。
- RSI
- ストキャスティクス
といったインジケーターがおすすめです。
オシレーター系インジケーターは買われすぎ・売られすぎといった相場の過熱感を測るのに便利です。
ゾーン内で、それらのインジケーターが反発サインを出していたら逆張りしましょう。
関連記事→バイナリーオプション攻略に役立つオシレーター系インジケーター6選
④ゾーンを完全にブレイクしたらエントリーしない
ライントレードと同じく、ゾーントレードも相場の動きに合わせてゾーンを修正していく必要があります。
最新の反発点に合わせて、ローソク足のヒゲから実体までをゾーンとしましょう。
このゾーントレード攻略法は、価格が一定幅で動くレンジ相場で逆張りをします。
ローソク足がゾーンを完全にブレイクした場合は、トレンドを形成する可能性が高いため逆張りでエントリーするのはやめましょう。
関連記事→トレンドの探し方・見分け方を知ってバイナリーオプションを攻略!
ゾーントレード+αで勝率を上げる攻略法
いかがでしたか?
ゾーントレードをすることで、通常のライントレードよりも余裕を持ってエントリーポイントを分析することができます。
これまでライントレードをやって勝率が安定しなかった方は、ぜひ今回の手法をお試しください!
実は、今回ご紹介したゾーントレード攻略法にプラスしてさらに勝率を上げる手法があります。
現在はたけTV公式LINE@では、そのとっておき手法を期間限定で無料公開しています。
組み合わせればかなり精度の高いトレードが可能になると思いますので、気になる方はぜひお気軽に友達追加してくださいね!
※この情報はいつまで公開できるかわかりません。手に入れるなら今!お急ぎください。【LINE@登録方法】
●スマホから閲覧の方1. 上のQRコード、もしくは「LINE@で特別な情報を受け取る」からLINE@で友達追加 2. バイナリーオプションに役立つ以下4つのプレゼントを無料ゲット ●PCから閲覧の方
1. LINEの「友達追加」より「QRコード」を選択。 2. 「QRコードリーダー」より上のQR画像を読み込んでください。