
目次
バイナリーオプションのチャートパターンフラッグとは?
フラッグとは、一定幅で上方向か下方向に保ち合うチャートパターンです。
大陽線をつけた後、高値と安値が両方切り下がる
→上昇トレンドに回帰する傾向が強い【下降フラッグ】
大陰線をつけた後、高値と安値が両方切り上がる
→下降トレンドに回帰する傾向が強い
名前の通り、フラッグ(旗)のような形なので覚えやすいです(笑)
フラッグの注意点
フラッグの形がチャートに出た時は、一見するとトレンドが転換したように見えるので注意が必要です。
すぐに反対方向にエントリーするのではなく、様子を見ましょう。
上昇トレンドの初期段階で上昇フラッグが発生した場合、レジスタンスラインをローソク足が抜けたタイミングで再び上昇する傾向にあります。
しかしトレンドがしばらく継続した段階で現れた場合は、そのまま転換することもあります。
バイナリーオプションのチャートパターンウェッジとは?
ウェッジとは、トレンドと逆方向に鋭角な三角形を形成するチャートパターンです。
上昇トレンド中、高値と安値が両方切り下がる
→上昇トレンドに回帰する可能性がある【弱気の上昇ウエッジ】
下降トレンド中、高値と安値が両方切り上がる
→下降トレンドに回帰する可能性がある
ウェッジが出現した時は、売り手と買い手が攻防し、高値と安値が両方切り下がる(または切りがる)ものの、なかなか決定打が出ない状態です。
トレンドラインを明確に抜けたあたりで再びトレンド回帰する場合がありますので、チャート上にこのパターンが出た時は注意しながら様子見しましょう。
ウェッジの注意点
ウェッジの注意点として、フラッグやペナントよりも、長い期間で形成されやすいということが挙げられます。
そのため、バイナリーオプションの短期取引にはあまり向いてないと言えます。
しかし、長い期間の相場状況を見る上で覚えておいて損はないでしょう。
また、ウェッジにはトレンド回帰だけでなく、トレンド転換のパターンもあることに注意しましょう。
フラッグ同様に、トレンド末期にウェッジが現れた場合、そのまま反転する可能性が高いため、天井や底値圏で出現したウェッジには注意しましょう。
フラッグ・ウェッジと併せて高勝率なバイナリーオプションのおすすめ攻略法
今回、バイナリーオプション攻略に役立つトレンド回帰型チャートパターン「フラッグ」「ウェッジ」をご紹介しました。
このパターンを覚えておくと、トレンド中に「これは転換するのか?トレンド継続するのか?」を落ち着いて判断することができます!
そこに他のテクニカル分析を組み合わせると、信頼度が物凄く上がります。
実は現在期間限定で、トレンド回帰型のチャートパターと併せて使えるおすすめのバイナリーオプション手法を無料公開しております。
なお、この手法で初心者の方が月に200万円以上の利益を叩き出した事例もあります。
また、人数制限はありますが、バイナリーオプションに役立つ特典もご用意しておりますので、まずはどんなものかご確認ください。
【LINE@登録方法】
●スマホから閲覧の方1. 上のQRコード、もしくは「LINE@で特別な情報を受け取る」からLINE@で友達追加 2. バイナリーオプションに役立つ以下4つのプレゼントを無料ゲット ●PCから閲覧の方
1. LINEの「友達追加」より「QRコード」を選択。 2. 「QRコードリーダー」より上のQR画像を読み込んでください。
バイナリーオプションをトレンド回帰型チャートパターンで攻略!フラッグ・ウェッジとは?まとめ
